1: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:22:24.29 ID:gWZgQ1l20.net
九州大、文理融合の新学部 18年度にも
九州大は2018年度にも、文系や理系の枠組みを超えた新学部を設ける。
環境問題や、医療技術発展に伴う生命科学などの国際的な課題を複眼的に分析、解決する力をもった人材を育てる。
17年3月までに文部科学省に設置を申請する方針。
新学部は1年次に一般教養科目を履修した後、2年次で「人間・生命」「人と社会」「アジアと日本」「地球・環境」といった専攻に分かれる。
数カ月から1年程度の留学も義務付ける。定員は100人前後の予定。
2: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:22:36.55 ID:gWZgQ1l20.net
3: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:22:57.89 ID:gWZgQ1l20.net
こんなのが旧帝名乗ってて、お前らええんか・・・
4: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:23:11.92 ID:U3jpT2VFM.net
前からあったじゃん 似たような奴
5: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:23:20.36 ID:SC96Ehada.net
北大工学部とどっちがいいの? あと筑波横国
7: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:24:08.95 ID:SKGccPZz0.net
OBは九大の方がええから九大の勝ち
10: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:24:25.04 ID:SC96Ehada.net
宇宙飛行士おるもんな
16: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:25:45.47 ID:SKGccPZz0.net
大学は難易度じゃなくて教育とOBの質だってことは慶應とか中央が証明してくれとるからな
23: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:26:57.10 ID:SC96Ehada.net
学生数の問題とも思うが
123: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:42:28.59 ID:hwfI+SRN0.net
北大なんて毛利衛おるやん
6: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:23:48.02 ID:gWZgQ1l20.net
なんで新設学部作るんだよ
伊都キャンパスですら大クソ采配なのに
15: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:25:28.93 ID:njsKt6zAd.net
立地がクソなだけで内容はええんやで…
8: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:24:11.40 ID:t6FWWgXj0.net
京大総合人間学部ディスってんの?
13: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:25:00.08 ID:gWZgQ1l20.net
ソウジンは就職見たら普通に悪くて報い受けてるしセーフ
41: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:30:08.60 ID:7PKK9yso+.net
和服着てるような自称変人京大生に学部聞いて総人だと乾いた笑い出るわ
12: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:24:57.87 ID:AOcZsJfm0.net
21世紀プログラムとかいう九大最大の闇
17: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:25:51.56 ID:8B48ncYa0.net
結構旧帝って大したことない?
26: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:27:39.57 ID:B10B+Kci0.net
地方は過疎化してるからどうしても競争率が低くなってしまうんや
28: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:27:58.00 ID:gWZgQ1l20.net
なのになぜ枠を広げてしまうのか
34: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:28:54.68 ID:B10B+Kci0.net
学生を選り好みしてる余裕がないのと近年は大学で人を育てる風潮になってるからやないかな
33: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:28:53.39 ID:5YC5+BBz0.net
旧帝自体時代錯誤の括りやからな
早慶国士舘って連呼してるようなもんや
駿台難関国立大前期合格者平均偏差値
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK ①東京大学文科一類 70.9 二次:英数国社社
②京都大学法学部 63.2 二次:英数国社
③一橋大学法学部 62.6 二次:英数国社
④大阪大学法学部 57.7 二次:英数国
⑤神戸大学法学部 54.6 二次:英数国
⑥九州大学法学部 53.5 二次:英数国
⑦北海道大学法学部 52.8 二次:英数国
⑧東北大学法学部 52.0 二次:英数国
⑨名古屋大学法学部 51.3 二次:英数
45: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:30:41.67 ID:onh/nNpC0.net
元々難易度で括ったわけでもないし、難易度的にも東大京大以外は詰まってるじゃん
18: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:25:54.02 ID:ijKjNvrpd.net
何を思って移転したのか
何を思って新設するのか
何を思って合併したのか
ナニータ
19: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:26:26.48 ID:5YC5+BBz0.net
九大は中央大化するだろうな
アクセスの良いキャンパスってのが受験生の必須条件になってるってのに
21: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:26:43.87 ID:FetOIPqHH.net
マーシャルアーツやっけ?
こういうのなんていうんやっけ
30: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:28:14.88 ID:1P7+VV5b0.net
なんで格闘技やねん
66: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:33:52.39 ID:q9JYR2100.net
草
リベラルやろ
24: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:27:08.41 ID:rBDjPcd30.net
文系に手を入れるならまず経済学部を理系に移せ
44: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:30:41.11 ID:RBKSvA1r0.net
ほんこれ
59: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:32:53.06 ID:yNy6lB/Cd.net
経済工あるしセーフ
106: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:40:05.99 ID:T62l+eCxH.net
経済工「」
25: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:27:32.00 ID:MwtJUG5X0.net
旧帝上位
中位
下位に分けると東北は中?
38: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:29:27.23 ID:qSDW1Ur9a.net
東 京
阪 名 東北
九 北
くらいのイメージ
27: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:27:40.41 ID:gWZgQ1l20.net
ただでさえ減ってる九州の人口にこれはアカンやろ
29: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:28:11.24 ID:qSDW1Ur9a.net
2プロとかいうクソみたいなのもともとあったしセーフ
31: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:28:32.56 ID:O0FJXMfna.net
旧帝大とかほなみでも行けるからしゃーない
36: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:28:57.03 ID:kKOINlr9d.net
実質北大生ほんとすき
35: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:28:56.13 ID:n765L/cp0.net
福岡の人口は増えてるからセーフ
43: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:30:10.78 ID:njsKt6zAd.net
福岡の人間にすげえ人気だぞ九大
俺も後期出願してたし
46: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:31:00.66 ID:585jF5Ql0.net
偏差値50で入れる旧帝大は草
いくら僻地にあるといってもレベル落ちすぎやろ
55: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:32:10.99 ID:njsKt6zAd.net
偏差値50とか関係ないで
点数取れれば偏差値20でも受かるわ
50: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:31:26.59 ID:X1DZSvqd0.net
若者多いし大丈夫やろ(適当)
51: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:31:36.61 ID:ua7gtPw70.net
ワイの大学の偏差値より低くてワロタ
ちな理
54: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:32:07.11 ID:SC96Ehada.net
もちろん国立だよなぁ?
61: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:33:10.86 ID:ua7gtPw70.net
私立です(小声
56: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:32:12.04 ID:FetOIPqHH.net
マーシャルアーツ学群みたいな言葉あったやろ
58: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:32:25.70 ID:kPLQqXCg0.net
イオンあるからセーフ
60: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:32:53.59 ID:gWZgQ1l20.net
まあ九大のおかげで神戸だけでなく筑波横国も旧帝レベルを名乗れるようになったという効能が・・・
62: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:33:17.30 ID:z2uwYO6M0.net
旧帝と名乗るのがおこがましいくらい雑魚大学だからな
63: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:33:24.36 ID:Z5tsXXRV0.net
成績悪いやつが忙しいコースに放り込まれて中退するまでがテンプレ
64: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:33:25.55 ID:Ufg3Gvks0.net
URAや知財を専門にやる学生送り出してくれ
65: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:33:25.91 ID:YvkEl4rpa.net
素直に文科省の言うとおり実践的な学部増やしたほうが良さそうなのにな
67: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:33:58.25 ID:B10B+Kci0.net
九大経営陣は世紀の失敗中央大学多摩移転から何も学ばなかったのか
88: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:37:27.94 ID:55Aq/spUd.net
郊外型(隔離)キャンパス筑波大大成功が文科省のスタンスやし
92: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:38:16.38 ID:e7v7m8Z50.net
筑波大や首都大の移転が大成功だと思ってるなら
官僚達の出身である東大を東京の都心から郊外へ移転させたらええやんな
99: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:39:29.53 ID:55Aq/spUd.net
教授会の大反対で柏移転中途半端になったんや
116: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:41:07.45 ID:e7v7m8Z50.net
東大新領域のあるとこか
教授会 有能
124: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:42:34.80 ID:55Aq/spUd.net
主要学部どこも行きたがらんでああなったはず
68: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:34:09.82 ID:e7v7m8Z50.net
工学系しかしらんけど
東大(↑)
京大(ー)
阪大(ー)
東北(ー) 名大(↑)
神戸(↑) 九大(↓) 北大(↓) 筑波(↑)
横国(ー) 千葉(↑)
首都(↓) 名工(↑) 農工(↑)
広島(↓)
てなイメージ
71: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:34:45.90 ID:SC96Ehada.net
電通大はどこらへんや
76: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:35:12.59 ID:e7v7m8Z50.net
広島と同列くらい
79: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:35:34.82 ID:SC96Ehada.net
はぇ そうなんか
72: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:34:48.33 ID:W4YWzmAMp.net
名古屋大学にも文理融合の情報文化学部があるで
74: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:34:56.99 ID:NAuDydNQa.net
女子枠とかキャンパス移転とか迷走しすぎだろ
医学科以外完全に北大より下になってるし、運営無能杉内
75: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:35:06.20 ID:gWZgQ1l20.net
キャンパス移転で失敗した代表って筑波中央首都大かな
九大は防げたと思うんだが
82: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:35:45.97 ID:qSDW1Ur9a.net
10年後はいいけど今の学生にとっては失敗やろな
163: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:50:15.27 ID:jLaZjSF1d.net
移転前の金沢も惜しまれる
78: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:35:27.96 ID:PbwYSFQ+a.net
キャンパスはめちゃくちゃかっこいいけどな
81: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:35:40.63 ID:gHVRZ9sEH.net
九州大医学部はガチ
面接ないせいで難易度やばいぞ
91: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:38:10.42 ID:n2+T+Zcud.net
ここは運営から中の学生までアホばかりやからなあ
93: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:38:20.41 ID:+IIThtHLa.net
工学部って入試の時点でここまで細かくする必要あるんか?
受験生なんて工学部のイメージすらふわっとしたものだろうに、その先の専攻なんか正しく選択する知識ないだろ
100: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:39:29.73 ID:qSDW1Ur9a.net
機械入っても電気入っても物質系入っても研究になったらある程度被るところもあるしな
108: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:40:17.29 ID:7PKK9yso+.net
機械や化学入って泣きを見てる奴多すぎるわ
110: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:40:25.02 ID:e7v7m8Z50.net
機械工学、電気電子、材料工学
と
環境工学、土木工学、都市工学、情報工学
は一緒くたに出来ないとワイは思う
96: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:39:15.67 ID:NwBSMGv30.net
県庁入るか九電ぐらいしか就職先が無い大学
105: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:40:05.57 ID:SC96Ehada.net
大企業に結構入ってるよ
111: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:40:30.23 ID:NwBSMGv30.net
まぁ工学部とかならわかるけどもな
97: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:39:26.70 ID:PN3A5U0Z0.net
九大が移転したおかげで箱崎らへんの家賃くっそ安くなったから助かってる
98: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:39:27.60 ID:q7dyFy/Up.net
移設を決めた当時の学長、無能
実験施設が欲しかったら理系の一部の研究室だけ移転で良かったやろ
なんで全員共倒れやねん
101: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:39:31.47 ID:gWZgQ1l20.net
つくばエクスプレスみたいなのつくればワンちゃん?
102: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:39:46.11 ID:bQHEAqe40.net
偏差値だけみれば横国筑波の方が北大及第よりうえやな
103: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:39:52.63 ID:usrIZkJ4a.net
もう終わりやな
偏差値だけなら神戸筑波横国に並ばれて抜かれそうだし研究機関としての質もいつか抜かれるわ
104: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:39:56.11 ID:2eCn+uEZM.net
阪大で文系と理系どっちもできる人材育てようとしてるらしいけど
文系が装置使えなくて困っとるで
107: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:40:17.26 ID:XJco3JaXp.net
うちの爺さんは東京教育大出て最後は高校の校長やったけど、筑波を母校と思っていないみたいや
113: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:40:46.16 ID:bQHEAqe40.net
レベルがだんちやからしゃーない
112: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:40:44.39 ID:gWZgQ1l20.net
国が科研費くれる間はまだ九大北大は筑波とかより上だろうが文科省次第だわな
118: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:41:38.73 ID:T62l+eCxH.net
水素に研究費ドバドバなんだよなあ
サンキュー原発爆発
122: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:42:11.39 ID:qSDW1Ur9a.net
理系なら筑波は怖いけど横国神戸には負ける気せんやろ腐っても宮廷やしなぁ
128: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:43:11.14 ID:e7v7m8Z50.net
科研費って北大>筑波>九大>名大>>その他みたいな順じゃなかったっけ
意外と名大が少なくて筑波大が多かったはず
131: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:43:47.64 ID:ZqF7a4OB0.net
名大って薬も農もないやろ確か
141: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:45:04.31 ID:e7v7m8Z50.net
農はあるで
薬はない
135: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:44:29.13 ID:gWZgQ1l20.net
名大はそれでもたしか教授一人あたりは2位とからしいからな
規模は小さいけど金は見かけ以上にもらってるらしい
152: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:47:18.28 ID:T62l+eCxH.net
筑波とか全然貰えてないで
117: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:41:22.50 ID:tQ+skvM40.net
総合科学だとかそういう類の名前はやめた方がええ
119: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:41:53.80 ID:8Bpq29b9M.net
偏差値って国立と私立では数字同じでも同じではないんやろ?
私立は下駄履いてるんやろ?
138: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:44:53.10 ID:+IIThtHLa.net
国立私立の偏差値をそのまま比べるのは、野球で言うとレギュラー選手と代走専門選手の走力を比較するようなもん
160: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:49:33.36 ID:5YC5+BBz0.net
河合に限って言えば下駄は履いてない
入試科目が同じならそのままの数字で比較して構わない
120: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:41:54.59 ID:Ufg3Gvks0.net
文理どっちもできる人材ほしいのは理系なんや
工学部の中に専攻作ってええと思うけどなぁ
教える奴もおらんから企業から人ひっぱってきて
125: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:42:45.75 ID:usrIZkJ4a.net
まあ立地が全ての原因やな
九大は九州のやつしか目指さないけど神戸筑波横国は全国のやつが目指してくるし
126: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:43:00.97 ID:T62l+eCxH.net
ええ…
130: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:43:32.97 ID:usrIZkJ4a.net
何か間違ってる?あ、偏差値が神戸筑波横国に並ばれてるって話ね
139: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:44:53.96 ID:T62l+eCxH.net
横国に全国から学生来るんですかね…
148: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:46:19.37 ID:usrIZkJ4a.net
横国なんて首都圏からの学生半分しかいないで、あとは上京してきた人や、調べたらすぐでてくるわボケ
154: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:47:59.18 ID:KkH5KIi60.net
地方のアホが都会だと勘違いして横国に入って
後悔するのは有名だもんな
158: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:48:46.92 ID:ATRIFBIg0.net
その並びに横国はちょっと
153: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:47:42.09 ID:+IIThtHLa.net
神戸って典型的なローカル大じゃないか?
学生の出身分布とかは知らんけど、京大ならまだしも神戸大で非関西圏からわざわざ行く奴はそういないだろ
127: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:43:02.32 ID:NwBSMGv30.net
文理どっちもできる奴は東大行くから結局無意味
理系で国語できる奴と文系で数学できる奴はもれなく東大受けろ
137: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:44:48.55 ID:Ufg3Gvks0.net
偏差値どうこうは知らんけど
学部レベルなんてどこも大して変わらんで
140: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:45:03.82 ID:9yW6XwS70.net
九大は第四帝大やろ
歴史とコネとブランド力はあると思うし偏差値なぞ関係ないで
142: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:45:05.41 ID:qSDW1Ur9a.net
頭悪いけど就職で巻き返すのが工学部やしな
144: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:45:19.38 ID:Gf8PdXOp0.net
社会に出てから役に立ちそうな学部がないな
145: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:45:40.59 ID:m5x7q9ek0.net
「人間・生命」…文理系
「人と社会」「アジアと日本」…文系
「地球・環境」…理系
全然別れてねーじゃねーかガイジかな??????????????????????????????????????????????????????
146: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:45:58.38 ID:2WRfOpND0.net
21世紀プログラムあるからこれ以上変なの増やすなや
147: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:46:16.93 ID:e7v7m8Z50.net
千葉大も学部2つくらい増やすらしいな
150: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:46:59.96 ID:N8Hl51NT0.net
国立でAO入試始めたのも九大だよな
ここ本当にろくな事しない
151: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:47:11.49 ID:NnhBYBCK0.net
21世紀廃止してのこれだろ
枠は増えないから問題ない
157: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:48:29.07 ID:jLaZjSF1d.net
地球社会統合科学府とかなんやねん
ちな比文OB
162: 名無しさん 2016/02/10(水) 16:50:08.10 ID:lvfv/A4JK.net
この大学いっつも迷走してんな
引用元: 九州大学マジかよwwwwwwwwwwwwwww
それって河合の学生の中での偏差値って事?
予備校生って全員旧帝以上か医学部の志望なんだから、予備校生集めた中での偏差値が50ちょいでも別に良いでしょ